【ビフォーアフター】収納グッズ選びは、「整理」を頑張った後!

ご継続のクライアント様、2回目のご訪問

前回のカウンター周りの作業から年末年始を挟みましたが、リバウンドなし!

ご本人も

「村田さんに年末に来ていただけたおかげで、その後ゆっくり家で生活する時間が持てて、キッチンをきれいに保つルーティーンが築けたと思います!!」

とおっしゃっていました。

 

今回は、キッチンの収納の中に手を付けました。

前回、カウンター周りをスッキリさせるために、入りきらなかったものを一時的によけておいたのですが、それらも収納した上でさらに使いやすくしていくのが、今回の目標です。

 

Before

キッチン引き出しビフォー

キッチン引き出しビフォー

 

キッチン鍋引き出しビフォー

キッチン鍋引き出しビフォー

 

迷ったら、片づけの『目的』を思い出そう

引き出し収納の鉄則は、「上から見て見渡せる」こと。

それには、種類の異なる物を重ないことが重要です。

つまり、「立てる」が基本

 

カトラリーやお弁当グッズなどの細かいモノも全て全部出し、目を通していきました。

一番悩まれていたのは、お鍋・フライパン。

お料理好きのクライアント様は、結構たくさんの数を使い分けていらしたのです。

ただ、こうして重なっていることで、使いにくいのがストレスとのこと。

数をとるか、使いやすさをとるか。

 

こんなとき、「どうして片づけたいのか」という『目的』に戻って考えます。

・あれば使うけど、なくても何とかならないか

・何かで代用できないか

・減らすデメリットと、減らすことで得られるメリット、どちらが大きいか

ご自身で決断していただけるように、私は色々と質問をしていきます。

作業すること4時間半。このようになりました。

 

Before→After

カトラリー引き出しビフォーアフター

 

タッパー棚ビフォーアフター

 

鍋フライパン引き出しビフォーアフター

 

鍋フライパン引き出しビフォーアフター

 

まだ一部、重ねてしまっているモノもありますが、それでも以前よりはだいぶましに。
今回は、残したい数とのバランスでこれでOKということになりました。

そして、最後の写真の引き出しは、フライパン・鍋を立てて入れることができるように!

 

「こんな風にしたかったんです!!」

 

クライアント様が、しっかりモノと向き合ってへらせたからこその使いやすさ。

お宅にあったグッズで、仮に収納して帰ってきました。

 

収納グッズを新たに買うなら、使い勝手を確認した上で

数日間、仮の状態で過ごしていただき、これでOKとなったところで、ラックを購入。

仮収納しておくと、サイズ感や使い勝手も確かめられるので、グッズの選定がしやすくなります。

今回購入したのはこちら↓

 

ご自身で買いに行き、収納までしたところを、写真で送ってくださいました。

ざるボウルフライパンスタンド

スッキリと使いやすそうになりましたね。

 

収納グッズ選びは、「整理」を頑張ったご褒美に♪

と、いつも私は講座やお片づけサポートでお伝えしています。

「整理」を頑張って、しっかりとモノと向き合ったら、残すものに合わせたグッズ選びができますよ。

 

職場復帰の不安を解消できる無料メール講座

コメントを残す