【お片付けサポート】子どものランドセル出しっぱなし問題を解決したい!
今年度、新入園&新入学のお宅のお片付けサポート
ご新規のお客様のお片付けサポートへ行ってきました!
この春、お子様二人が幼稚園&小学校に 同時入園&入学。
これを機に、ご自身も少しずつお仕事を始めたいので「探し物をしない生活を」ということでご依頼くださいました。
この機会におうち全体の見直しをということでご継続で伺うことになったのですが、初回は【一番のお悩み=ランドセル問題】を解決することに!
これ、小学生ママあるあるなんじゃないでしょうか。
【大人の事情】
・来客もある玄関に置きっぱなしはいやだなぁ
・宿題や時間割など、やるべきことを先に済ませてほしい
・出しっぱなしはイライラする
【子どもの事情】
・重たいランドセル、帰宅したらとりあえずすぐに下ろしたい!
・学校ではめっちゃ頑張ってる!帰宅したらまずはリラックスさせて!
・置き場所が面倒だと続かないの・・・
ある調査では、全学年平均の重さが5.7㎏という統計も!
(米1袋分より重いのね・・・)
ましてや、体の小さい1年生。
帰宅後すぐに所定の場所に戻すというのは、難しいかも!?
ポイント1:子どもに寄り添ったタイミングと声かけ(ソフト)
「帰宅後すぐに宿題を済ませ、定位置に戻さなくてはいけない」
という思いを手放すと、親も子もラクになります。
「○○(いつ)までに片付けよう」
という約束を、親子で決めておきましょう。
・休憩したら
・おやつを食べたら
・夕飯までには
・・・子どもの実態に合わせたタイミングが見つかるといいですね。
ちなみに、我が家の娘が1年生のときには、帰宅後こんな風に動いていました。
ポイント2:戻しやすい位置(ハード)
さらに、ランドセル置き場が面倒な場所・戻しにくい仕組みだと戻せません。
今回のお宅でも、ママさんがランドセルの住所を試行錯誤していらっしゃいました。
今回、私が目を付けたのがこちら!
玄関からリビングに繋がる通路の棚です。
(※リビング学習する場合、リビングのテーブル付近に置き場所を作るのもおススメ。
今回の娘ちゃんは、ランドセルを玄関付近に床置きし、宿題に使う物だけをテーブルに持ってくるとのことだったので、玄関とリビングの間に置き場所を作ることにしました。)
普段は、玄関入ってすぐ(赤丸)に下ろしたままということが多いそう
ここにあったゴミ箱を階段下収納に移動することで、ランドセル置き場を作ることにしたのです。
階段下収納は、ごみを捨てる際にもキッチンからのアクセスもよいので(黄色い破線)、ママさんも問題ないとのこと!
突っ込みがちだったモノたちも、ランドセル問題解決のため!と思えば、しっかり目を通せます♪
結果、元々のゴミ箱置き場がこんな感じに!
ランドセルは重いので、この一角に入っていれば床置きでもいいよね!と、お客様と私は思っていたのですが・・・帰宅した娘ちゃんがここを気に入ってくれて、自分で上に置くことに決めたそうです。
ビフォーアフター
ご感想
あの後、娘は新しい場所にランドセルを置いてくれました~。
いいね!と言ってくれましたよ。ありがとうございます♡
正面にマグネットボードをつけて持ち物チェックをしたらいいんじゃない!?と提案してくれました。忘れ物が減ると嬉しいですね。
「美智子先生にも会いたい」と言っていました(笑)
そして、昨日は私子どもたちを怒っていなかったんです。
片付いたことに自分が嬉しくてなのか、子どもたちが散らかさなかったからかはわかりませんが・・・。
子どものお片付けは、働きかけ(ソフト)と仕組み(ハード)で
娘ちゃんの反応、嬉しいです♪きっと、ママさんの接し方も、押し付けではなく、どうかな~?と、うまく気持ちを引き出したのでしょうね。
「ここは私のお城!」という意識が芽生えると、よりよくするには・・・という創意工夫を自らするようになります。
きっと、自分で決めれば、忘れ物も減り、ランドセルも戻せることでしょう。
子どもがランドセルをしまってくれない!とお困りの保護者の方は、「ソフト」と「ハード」の両方を意識してみてくださいね!
訪問お片付けサポートの詳細を見る