半年で片付けて自信ある“自分”を手に入れる!オンラインお片付けプログラム
毎日忙しくて、仕事や家事育児をこなすだけでいっぱいいっぱい。
「明日こそ片付けよう」と思うのだけれど、どこから手を付けたらいいのか分からない!
そんなあなたの「専属コーチ」となって、心の整理をしながら、オンラインでもおうちを一緒に片付けていきます。
先送りの人生から脱却!「自分との約束を守れるようになれる」半年間のオンラインプログラムです。
こんなお悩みありませんか?
- 時間ができたら片付けようと思っているのに、いざ時間ができても片付けられない
- 面倒なことはつい後回し。そんな自分がイヤになる
- もっと笑顔でいたいのに、家族にイライラしてばかり
- 片付けているのは私だけ。でも、家族に働きかける自信がない
どうして私はできないんだろう・・・そんな風に自分を責めてしまうことはありませんか?
でも、「できない=私はダメ」ではありません。
人が行動できないのには、理由があるのです!
①自分に合った正しい「やり方」がわからない
②モチベーションが続かない
③思考のクセが邪魔をしている
から。
つまり、
①自分に合った正しい「やり方」がわかり
②モチベーションを維持する環境があり
③思考のクセを変えられれば
あなたは、確実に片付けられるようになり、自信を手に入れることができるのです!
こんな風に変われます!
- 探し物をしていた毎日が嘘のように!探す・迷う・悩む時間とストレスが劇的に減ります
- 確実に行動に移していける(「自分との約束」を守る)から、自分が好きになり自信が持てます
- 子どもや夫が自然と協力し合えるようになり、“家族=チーム”を実感できます
- 掃除や片付けに追われていた毎日から解放され、本当にやりたいことができるようになります
- 片付けを通して自分のよさや問題の本質に気づき、人間関係がよりスムーズになります
「自分との約束」が守れると、自分への信頼度もUP!
なぜ半年プログラムか
過去5年間、片付け苦手な方をサポートしてきました。
その中で、「片付けの正しいやり方」を知らずに「自己流の頑張り方」をしている方が実に多い!ということを感じてきました。
それって、遠回りで本当にもったいない!
また、「思考のクセ」が片付けを妨げている場合や、「家族との関わり方」に課題がある場合も。
そんな方には、じっくり時間をかけて自分を整え、家族とのコミュニケーションを重ねていくことによって、片付けが加速することも実感しています。
そして、しっかりと「やり方」を身につけ、思考や家族関係を整えながら、無理なくおうち丸ごと片付け切るには、(個人差はありますが)約半年間かけて定期的にお会いするというのが必要だと感じています。
このようにして取り組んだ方は、片付けが生活の一部になり、片付けを通して気づいた「自分のよさ」を仕事や人間関係に生かしていらっしゃいます。
そこで、「本気で片付けたい!」という遠方の方にも、一生もののお片付けスキルとマインドを身につけていただくプログラムとして、半年間のオンラインお片付けサポートを作りました!
これからの長い人生、ずーっと片付けを気がかりにしながら過ごすのはもったいない!
半年間でサクッと片付けられる自分になって、やりたいことに集中できる人生を送りませんか?
オンラインで片付くの?
オンラインでは、当たり前ですが私が直接片付けのお手伝いはできません。
「手」が出せない分、訪問サポート以上に視覚的資料や「言葉」を使います。
たくさんの質問を重ねることで、ご自身への「気づき」を高め、行動していただけるようにサポートします。
よって、“自分で片付けた感”や“達成感”は、訪問サポート以上かもしれません!
これが、自分への信頼度UPに繋がるのです。
事実、オンラインで片付けている方からは、「自己肯定感が上がりました!」「自信がつきました!」という声をいただいています。
「オンラインで片付けられるかな?」ではなく、「片付ける!」と決めたあなたなら、オンラインでも片付きます!
こんなところが好評です!
■初回終了後にお渡しする「お片付け計画書」(収納計画・行動計画・家族へのアプローチアドバイス)
最初に皆さんが口をそろえておっしゃるのは、「どこから手を付けたらいいか分からない!」ということ。
初回レッスンでは、おうち全体のお部屋の使い方や収納の状況はもちろん、心の状態、家族の協力度なども確認した上で、「お片付け計画書」を作成します。
見通しが立った!この進め方でいいんだ!という安心感で、着実に行動に移すことができます。
■LINE(メール)サポート
皆さんの課題である「片付けの時間の確保」と「モチベーションの維持」。
報告先がある、いつでも相談できる環境が、あなたを励まし、あなたの片付けを習慣化させます。
オンラインで片付けに取り組まれた方の事例・お客様の声
ストック品や外で使うモノを種類でまとめて家族にも分かりやすくした下駄箱収納
ご主人やお子さんでも分かるようにしたパントリー
食器の位置を見直して、小さい子でもお手伝いができるように!
サポート当初は、「子どもが散らかすから」「夫が協力してくれないから」と、「わたしばっかり」という想いがありました。
でも、まずは自分のテリトリーから片付けを進めていくことで、自分の居場所が少しずつできていき、イライラが減りました。
今では、息子が宿題や手伝いを進んでしてくれ、夫も今年初めて換気扇の大掃除をしてくれました。
さらに「来年もこれとこれはやるから」と夫が自分から宣言してくれて、私が「家族のために」とせせこましく家事をしていた時より、むしろゆったり構えていた方がよかったことに気づきました。
それも、村田さんのサポートが、ただ家を片付けるだけでなく、私自身の心の持ち様や家族の想いも汲んでくださったものだったからこそと思っています。
これまで私が良かれと思って作ってきた収納も、実は家族には合っていなかったということに気づいた時の衝撃と言ったら・・・これも、一人では気づけませんでしたね(笑)。
また、できないことに目を向けるクセがある私を、できていることを常に拾ってくれてプラスに変換して伝えてくださったのが、こんな私でも片付けを継続できた秘訣だと思っています。
おかげで「私でもできた!」と、自己肯定感がすごく上がった気がしています。
片付けを通して、私以外の家族が出来ることが増えました。安心して仕事に復帰することができます。
本当にありがとうございました。
(東京都・Y様)
半年オンラインお片付けプログラムの詳細
サポートの流れ
※まずは、オンラインお片付け体験レッスン(90分)にお申し込みください。
体験レッスン終了時に、継続プログラムのご案内を聞いていただき、ご納得いただきましたら、正式お申込み⇒ご入金をしていただきます。
1.事前ヒアリング
メールで質問をお送りします。
質問の回答、間取り図、各部屋や特にお困りの箇所の写真をお送りください。
2.事前課題(動画「整理収納の基本レッスン」視聴)
動画のURLを送ります。初回レッスンまでに視聴してください。
スタートまでに基本を頭に入れていただくことで、初回レッスンにスムーズに入っていただけます。
(動画の通りにできそうな方は、初回までに小さな場所から取り掛かっていただいても結構です。)
初回レッスン時に、動画視聴して気づいたことをお聞きします。
3.オンラインレッスン (月に2回)
<初回:ヒアリング・現状確認・ゴール設定>
①自分を知るワーク(自分の現状確認)
②おうちの現状確認
③お片付けのゴール設定・進め方の相談
初回レッスン終了後、1週間以内に「片付け計画書」を送付します。
半年間の見通しが持て、「どこからやろう・・・」を卒業できます。
<2~12回目>
約2週おきにお約束があることで、よい意味での緊張感を保って行動に移せます。
・2週間の振り返り
・次回のポイントを講座形式でレクチャー
・計画書の見直し(次回までのゴール確認)
・実際に手を動かす時間に充ててもOK(村田が画面越しに見守りします)
5.LINE(またはメール)で継続サポート
レッスンとレッスンの間(約2週間)は、計画書に沿ってお片付け実践。
随時、【実践⇒報告・質問⇒村田から回答・アドバイス】をおこなっていきます。
褒め褒めコメントで励ましていきますよ!
必要に応じて、動画で回答する場合があります。
収納用品のご相談にも乗ります。
いつでも報告・相談できる環境がモチベーションの維持につながります。
サポート料
220,000円(税込み・モニター5%引き)
<サポート料に含まれるもの>
・事前学習動画「整理収納の基本レッスン」
・お片付け計画書
・ZOOMレッスン月2回×6ヶ月(1回あたり1.5~2時間が目安)
・期間中のLINEサポート無制限(9時~21時)
※半年サポートが基本です。
〇ヶ月で片付けたい、引っ越し前後をサポートしてほしいなど、ご希望に応じてお見積りいたします。
<割引について>
【モニター割引】・お片付け計画書・ビフォー→アフター写真・LINEのやり取りの一部やご感想を、ブログやHP等、村田が管理するSNSに掲載のご許可をいただける方は、5%引きいたします。
・個人情報には画像加工を施すなど、十分配慮をいたします。
【育休ママ応援割引】
・「育休教員のための仕事復帰準備セミナー」または「育休ママのための仕事復帰準備マンツーマン講座」受講の方は、サポート料を10%引きさせていただきます。
(オンラインお片付けサポートお申し込み後にセミナーやマンツーマン講座にお申し込みされた場合は、同等の価格を講座受講料から割引いたします)
・モニター割引と併用可
・原則、お支払い後の返金はいたしかねます。
・お送りいただくお写真やサポート時にお見せいただくお部屋の様子は、いつも通りの状態をお見せください。普段の状態を拝見した方が、より適切なアドバイスができます。
・収納用品については、あくまでも<案>ということでご提案させていただきます。設置場所の採寸やご購入はお客様の責任にてお願いいたします(アドバイスを元にご自身でやっていただくことで、レッスン後の暮らしの変化にもご自身で対応できるようになります)。
【初めてZoomをお使いになる方へ】
Zoomは、PC・スマートフォン・タブレットを使って、セミナーや会議をオンラインで開催するために開発されたアプリです。
・私から事前に送信するURLをクリックするだけでミーテイングルームに入れます
・画面共有ができるので、間取り図や写真を一緒に見ながらお話ができます
・ご予約日時より前に、 http://zoom.us/test からテストミーティングで通話可能かどうか、動作確認をお願いいたします詳しくはこちらをご一読ください。
よくあるご質問
Q.サポート圏内なので、訪問かオンラインか迷っています。どんな人がオンラインに向いていますか。
A.上記「オンラインで片付くの?」でも書いたように、「片付け切る!」という意思を強く持ち、素直に行動に移そうという気持ちのある方ならオンラインでも片付けられるはずです。
また、ご家族が自宅でお仕事をされている方やペットがいる方でも、気兼ねなくご利用いただけるのがオンラインのいいところ。個人情報や貴重品に触れることなく、アドバイスを受けることができます。
ただし、オンラインだと私が直接お手伝いできないため、妊娠中や腰痛をお持ちなど、直接的な手もほしい方には、訪問サポートをお勧めします。
Q.オンラインだと挫折しないか心配です。
A.確かに、モチベーションの維持が不安と思われるお気持ちはよく分かります。
そこで、本プログラムのレッスン間隔は、程よく緊張が保てる2週間おきに設定します。
レッスンとレッスンの間のLINE(メール)サポートは無制限!このLINE(メール)サポートを、いや村田を使い倒してください!
連絡をとるのはご自身のペースでもちろん結構ですが、報告・相談の頻度が高い方ほど、行動に繋がっている傾向が見られます。少し間が空いた方には、こちらから連絡をさせていただくこともあります。
半年の間には、停滞期もあるかもしれません。そんなお気持ちも丸ごとひっくるめてサポートさせていただきます。
お申込み
まずは体験レッスンにお申し込みください。あなたの現状についてご相談しましょう。
その上でご納得いただけましたら、半年プログラムにお進みください。
お片付け体験レッスン(90分)のご案内はこちら