育休教員のための復職準備(5ヶ月グループプログラム)
~仲間と学ぼう!家と時間と心の整理~
※このグループプログラムは、リニューアルしてこちらのページに移動しました!
仕事にはやりがいを感じている。我が子もかわいいし、家庭も大事にしたい。
一方、働き方改革が言われ始めているとはいえ、年々忙しさは増すばかりの学校現場。
育休明けから仕事復帰して、果たして両立していけるのだろうか。
そんな不安をお持ちの先生方へ、整理の力で復帰への「不安」を「自信」に変えるお手伝いをいたします。
仲間と一緒に、家と時間と心を整理することで、復帰への不安を解消する。
そんなグループプログラムのご案内です。
こんなお悩みありませんか?
- 仕事と家事・育児の両立に不安がある
- 漠然とした不安はあるけど、何をどうしたらいいか分からない
- おうちをスッキリさせてから仕事復帰をしたい
- 不安を共有できる同じ立場の仲間がほしい
- 夫との家事分担に不安・不満がある
- このままでは睡眠時間を削ることになりそう!上手な時間の使い方を身につけたい
「何が分からないかが分からなくて不安」!
毎年、仕事復帰が近づいた育休中の方からいただく声です。
確かに、初めて復帰する方は、「復帰したら大変そう」という漠然としたイメージは持ちつつも、一日の流れや、働くママがぶち当たる壁について具体的にイメージしづらいもの。
これが「何が分からないかが分からない不安」となっている原因です。
一人で考えていても分からないのなら、経験者に聞くのが一番なのです!
元小学校教師(現非常勤講師)の私が、自らの育休とワーキングマザーの経験に、整理収納アドバイザーとしての知識を加えて作ったプログラム。
卒業生の声をプラスして両立のためのノウハウを蓄積しながら回を追うごとにパワーアップさせています。
はじめての仕事復帰の方はもちろん、2人目3人目のベテラン育休ママさんからも「今までで一番満足して復帰できた!」とご好評を得ています。
あなたはこんな風になれます
- 不安の原因が明らかになり、これから何をすればよいのかが分かる
- やることが分かり行動できるので、無駄な焦りがなくなる(残りの育休を楽しめる)
- 復帰に必要な箇所(アイテム)について、お片付けの仕組み作りができる
- 仕事復帰が自分だけの課題ではなく、家族の課題に変わり、“チーム家族”で準備できる
- いつでも相談できる仲間・先輩が得られる
- 仕事に対するやりがいや自分の強みに気づくことができ、復帰が楽しみになる
- 先を見通したり、優先順位を考えたりした時間の使い方ができるようになる
プログラム構成(5ヶ月間:セミナー4回(録画有)+LINEサポート+個別相談1回+交流会)
《事前課題》初回までに簡単な課題を出します
第1回 明確にしよう!復帰までに必要なこと
[ワンポイントお片づけ講座]
家事の効率化を図る整理収納~キッチンを例にして~
[ワーク]
残りの育休期間のTO DO リスト作成
[宿題]
①キッチンを片づける
②TO DO リストを実行する
第2回 身につけよう!時間管理力
[ワンポイントお片づけ講座]
書類(家庭・職場)の整理収納
[ワーク]
TO DO リストの経過報告、修正
仕事にも家庭にも生かせる「時間管理のコツ」
[宿題]
①自分に合った書類整理の方法を見つけ、手をつける
②改訂版TO DO リストを実行する
第3回目 準備しよう!協力・サポート体制づくり
[ワンポイントお片づけ講座]
職員室の机の使い方
[ワーク]
家事分担をスムーズにするパートナーシップ
周囲へのサポート体制づくり
[宿題]
①仕事の書類・仕事道具を整理する
②夫婦で復帰後の暮らしについて話し合う
最終回 実践しよう!一日の流れシミュレーション
[ワンポイントお片づけ講座]
子供服の整理収納と保育園用品の準備
[ワーク]
「復帰後の暮らしについての話し合い」報告
「一日の流れシミュレーション」の準備
[宿題]
①子供服を整理し、保育園用品の準備をする
②一日の流れを家族全員で実際にシミュレーションしてみる
《事後》受講~復帰日までサポート
・5ヶ月間、LINEグループにてフォロー(質問・仕事復帰に関する情報提供サポート)
・レスキュー相談(1対1)。期間中に一人1回60分(個別に相談したくなった時にお好きなタイミングで)
・同じ仲間とお悩み相談や情報交換ができる交流会へご招待(セミナーとは別日に3回企画予定)
・事前課題、受講後のアフターフォロー付き
受講者様の声
片づけも苦手だし、4年ぶりの復帰はついていけるか不安だし、主人も忙しいからほとんど私がやるんだろうな・・・と。その中には、思い込みも含まれていたとメルマガを読み進めて気づいたものもあります。
特に、私は片付けが苦手で、自己流でやろうとしたり、SNSで収納グッズを検索したりしていましたが、活用実践するには至りませんでした。このセミナーを通して、初めてきちんとした整理収納術を学び、どんどん家が片付きました。今後も続けていけそうという自信にもなりました。
今ではチェックシートの項目の不安は全て吹き飛びました。
おそらく、このセミナーを受けていなかったら、復帰前に子どもや友人と楽しい思い出作りをするだけで終わっていたと思います。それも必要な事とは思いますが、家の事を自分で考え変えていけたということは、自信に繋がりましたし、復帰後の快適な暮らしを想定し準備できたことは、未来の幸せをつかむためのかけがえのない時間でした。今では復帰が楽しみになりました。
(6期生・Y様)
育休中って、時間がたっぷりあるようで自分のためだけの時間って少ないから、講座中、じっくり自分の心に向き合ったり、生活を見つめ直したり、仕事でやりたいこと、空間を考えたり、本当に満たされました。
村田先生が教員だったこともあり、すごく共感できる話や、それ分かるなってところも安心でした。
何より、トラブルに対してマイナスにとらえて発言すると、すぐプラスに意味づけしてくれて、すごく励まされました。
整理、片付けについても、正しいやり方って教わったことがなかったので、自分自身これでいいのかなと思っていたやり方との答え合わせができたり、正しいやり方が知れたり学びが多く、もっともっと話を聞きたくなりました。
(4期生・匿名ご希望)
受講して本当に良かったです。逆に受講していなかったら、今頃不安で押しつぶされそうになっていたかもしれません。
講座の中で物や書類を整理していきながら、頭の中(悩みや不安)も整理する方法が身についてきたように思います。
仲間と情報共有したり意見交換したりでき、本当に励みになりました。
(3期生・A.T.様)
自分への投資だと思って申し込みましたが、受講できてよかったです。
「何もできていない」という育休中のモヤモヤが消えました。
片付けから始まり、時間の使い方や暮らし方、夫婦や家族の関係まで見つめ直すいい機会となりました。
(0期生・S.S.様)
4月に向けて、家のことは何でも夫に相談するようになりました。(今までは、何でも自分でやってしまっていました。)おかげで、課題や改善点を共有できるようになりました。
LINEでの報告、アドバイスのおかげで仲間とも交流でき、とても充実していました。
(5期生 K様)
第10期~2024年春復帰の方向け~
第5期より、オンラインにて開催しています。
遠方の方でも受講可能になり、「対面だったら受講できませんでした!」と、ご好評をいただいています。
資料は事前に送付、当日はスライドを画面上に映しながら進行するため、対面講座とほとんど変わらない形で受講することができます。
また、本来はお子様を預けて集中してガッツリと学んでいただきたいセミナーです。
復帰に向けての練習として、ご主人やご実家へのお預け(ご自宅での見守り)、一時預かりやファミサポなどのご利用もご検討ください。
ただし、各自様々なご事情もあるかと思います。よって、お子様同席受講可とさせていただきます。お子様とご一緒の場合は、ミュート(音消)機能等を活用するなど、他の受講者様へのご配慮をお願いいたします。
第10期 11月開講
《日曜コース》
【日程】11/12(日)・12/10(日)・1/14(日)・2/4(日)
【時間】10:00~12:30
【場所】オンライン会議室ZOOM
【定員】4名(最少催行人数2名)
《平日コース》
【日程】11/14(火)・12/12(火)・1/16(火)・2/6(火)
【時間】10:00~12:30
【場所】オンライン会議室ZOOM
【定員】4名(最少催行人数2名)
※交流会の日程はセミナー開講後にご案内(自由参加。アーカイブあり。)
【備考】
- 参加資格①:2024年春に復帰予定の教員の方。
(それ以降に復帰予定の方や教員以外の方で受講したい方は個別にご相談ください。) - 参加資格②:全4回参加の意思のある方。
- お預けが難しい場合は、お子様同伴受講可。
- 当日、急病などの理由で欠席する場合、録画・グループLINEにてフォローさせていただきます。
- 受講料はお申し込み後、振込をしていただきます。
(三井住友・ゆうちょ または カード決済)。 - セミナー受講者特典として、希望者は「教員の軸づくりセッション」を半額で受講できます。
第10期 グループプログラムお申し込み
受付終了!(平日コース・日曜コース共に満席御礼)
間に合わなかった!という方は、マンツーマンプログラムをご検討ください。
まずはあなたの現状をお聞きした上で、今からできることをご提案します。40分の無料相談へどうぞ。
※来期から、教員の方はもちろん、職業問わず受講できるプログラムにする予定。
内容も、パワーアップしてお届けします!
⇒このグループプログラムは、リニューアルしてこちらのページに移動しました!