1ランクUP両立サポート

家庭も大事にしながら仕事も頑張りたい!
暮らしを1ランクUP
仕事も1ランクUP
毎日をもっとスムーズに回したいワーママのためのオンラインサポートです。

確実に変化を実感できるよう、3ヶ月~マンツーマンでのサポート!
会社員、公務員、個人事業主・・・教員に限らず、職業問わずサポートさせていただきます。


このような方へのサービスです

  • 溜まった家事と用事に追われるだけの休日から卒業したい
  • このまま仕事を続けていけるか不安
  • もっと仕事もスキルアップしたい!
  • 子どもの話をじっくり聞いたり、学びや趣味を楽しめる時間と心のゆとりがほしい
  • 仕事への取り組み方や時間の使い方を、プロの目線で一緒に見直してほしい
  • そもそも何が両立のネックになっているのか、客観的な分析・アドバイスがほしい
  • 暮らしをトータルで見直し、もっとラクに両立できる仕組みを整えたい

 

「村田さんの仕事復帰準備サポートをもっと早く知りたかった!」
「復帰前に時間を巻き戻して、復帰準備をやり直したい!」
これは、育休明けの方からしばしば聞かれる声です。

また、しっかり準備して復帰したつもりでも、いざお仕事をスタートしてみると、今まで見えていなかった課題にぶち当たるという方も多いのではないでしょうか。

私はこれまで、「育休から自信を持って復帰する」というところに力を入れて、育休中の方々をサポートしてきました。住まい・時間・家族関係といった様々な整理を進めるお手伝いを通して、約100名の育休ママたちを職場へと送り出しました。

しかし、ワーママにとって復帰がゴールではありません。『復帰して終わり!』ではなく、そこからが新たなスタート!
復帰後は、「いかに仕事と家庭を両立していくか」という課題にずっと向き合っていかなくてはならないということを、今改めて感じています。

私の元へワーママからのお悩みが届くたび、「育休から復帰したその先も応援したい!」という想いが日に日に強くなってきたのです。

ワーママ

今、あなたが抱えている課題は、時間が解決してくれるのでしょうか。

「今は忙しいから・・・」
と、見直すことを後回しにしていても、何の解決にもならないことは頭では分かっているはず。

「時間を復帰前に巻き戻して準備し直したい」
と思っているのであれば、今からやればいいのです!

これからずっと続く仕事と家庭の両立生活、立て直すなら一日でも早い方がいい!

忙しい今だからこそ、お仕事がお休みの日を少しずつ使って、仕事も家庭ももっと効率よく進められる「考え方」と「スキル」を身につけませんか。

片付けのプロとして、またこれまでたくさんの育休ママ・教員のサポートをしてきた立場から、あなたの両立生活に必要なポイントを洗い出し、仕事と暮らしがよりよくなるよう導いていきます!

お客様の声

◉H様(小学校教諭)/ご利用期間:3ヶ月
取り組んだこと:手帳の使い方をルーティン化、一日の時間割の見直し、テスト・丸つけ・学級通信など仕事の効率化、夏休みの計画を立て実践、職場の片付け、家の仕事道具スペースの片付け

育休復帰後が辛すぎました。
自分の効率が悪い事は分かっていましたが、どう変えて良いか分からず、子育てとも両立できていませんでした。
休日も仕事をして子どもとの時間も取れず、この仕事向いてないなぁなどと思いながら毎日を過ごしており、辛すぎな時期は辞めることも考えていました。
でも、どうせ辞めるなら色々と試したり改善できることは変えたりしてからにしようと思った矢先にこのサポートの存在を知り、待ってました!という感じで即決めました!

このサポートで変わった事はたくさんありました。
まず、計画を立てる事の大切さが分かりました。美智子さんが計画の立て方を一緒に考えて下さり、自分が今まで立てていた計画って計画とは言わなかったかも⁉と驚きでした。
次に、手帳の活用の仕方を一緒に考えてくださり、私の仕事の相棒となる存在になりました。
溜めて溜めてやる派の私でしたが、コツコツやることの良さや重要性をすごく感じた3ヶ月でした。本当にやってよかったです!

美智子さんの言葉はいつもすごく刺さりました!本当にありがとうございました!!!

 

仕事道具の整理ビフォーアフター

 

◉K様(小学校教諭)/ご利用期間:3ヶ月
取り組んだこと:仕事の計画立て、同僚とのコミュニケーション、全校朝会での講和リハーサル、思考の整理など

育休中もラスト1ヶ月だけ駆け込みでサポートしていただき、それだけでも初めての復帰だったので、本当に助かりました。復帰後もお願いしたいと思いました。
村田先生の頼りになる主任感が安心でした。
特別支援で全校に話すときにリハーサルに付き合ってくださったこと。異動かつはじめての仕事、多忙感でメンタルがやられてしまったときに心の支えになりました。
スケジュールの立て方、悩んだ時の考え方など今後に活かせそうなことが沢山あります。
先生のサポートなしでは、今頃この仕事を続けてないだろうなぁとそれほどお世話になりました。とにかく書き出す、そして仕分ける、整理収納もだけど考え方も出して分けるこの考え方に支えられました。
質問したことにもすごい熱量で返してくださり、異動したばかり、復帰で忙しく友達と会う時間もない、そんななかで自分を見失いそうだったけど、先生のおかげでなんとか2学期を迎えられそうです。

サポートをこのようにお使いください!

事前カウンセリングで、あなたの理想の両立生活をイメージ
理想のゴールにたどり着くために必要なこと両立のネックになっている課題を洗い出し、優先順位をつけてプランニング。サポートスタート時期もご相談ください。

マンツーマンのため、「あなたに合った」方法で、ピンポイントの課題解決を図ります。

<サポート活用例>
・時間管理をもう一度立て直す(一日の時間割の見直し)
・定時退勤するための仕事のしかたを見直す(丸つけ、テストのやり方、教材研究のしかたなど、学級の実態や方針に合った具体的な方策を一緒に考えます)
・家族とのスムーズな家事分担を考える
・パートナーシップの見直し
・家の整理収納
・家事(洗濯・料理・掃除など)の時短化
・職場の環境改善(教室・職員室・教材室など)
・上記をスムーズにするための自己理解(思考のクセ・心理タイプ)

など あなたの課題に対して、改善方法や効果的な取り組み方を一緒に考え、確実に行動できるようオンラインセッションとLINEでサポートをしていきます。
教員以外の方は、仕事内容そのものについてのアドバイスをすることはできませんが、仕事をうまく回すための考え方やそれを支える家庭内のこと等でサポートいたします(教員以外の方も大歓迎!)。

サービス内容と料金

3ヶ月~ご利用ください。以降、あなたの課題に合わせて1ヶ月ごとに更新が可能です。
◉3ヶ月 75,000円(セッション60分×2回 + LINEフォロー無制限
※初月初回のみ90分のセッションになります。

以降、1ヶ月25,000円で更新可
1ランクUP両立サポート図

 

※このサービスが初めての方は、40分の事前カウンセリング付き
※継続することで成果が出ます。3ヶ月~ご利用ください。
※4ヶ月目以降は、必要に応じて1ヶ月ごとに更新可能
※セッションは、土日祝・平日の夜間も対応可

※片づけが課題の場合、セッション内で片づけ作業を行うことも可能です。

セッションレポート

 

・オンライン会議室ZOOMを使っておこないます。初めての方はこちらをご確認ください。
・事前申し込み・お支払い制です。銀行振込(ゆうちょor三井住友)かクレジット決済(stripe)にてお支払いいただきます。

 

お申込み

まずは事前カウンセリング(40分)に申し込む

 

キャンセル・日程変更について

・お客様都合によるお支払い後のキャンセルは、原則お受けできません。

・ご予約日にどうしてもご都合が悪くなってしまった場合は、日程変更で対応します。お早めにご連絡ください。

・当方の都合でセッション日の確保ができなくなった場合は、期間の延長をさせていただきます。

 

お申込みからサポートまでの流れ

 【STEP1】  事前カウンセリングにお申込み

ページ内の「事前カウンセリング(40分)に申し込む」ボタンからお申込みください。
フォームにご記入いただいた日程から調整の上、ご連絡いたします。

 【STEP2】  事前カウンセリング(40分)実施

お困りのことや、理想のワークライフバランスについてお聞かせください。
両立のネックになっている課題を洗い出し、サポートの進め方(期間・内容など)をご提案いたします。
ご納得いただけましたら、正式にお申込みください。

 【STEP3】  お申込み

事前カウンセリングの内容を元に、プランニングシートをお送りします。ご確認の上、ご入金お手続きをお願いいたします。
お支払いをもちましてお申し込み完了となります。

 【STEP4】  サポート(3ヶ月~)

「セッション①+セッション②+LINEフォロー」
を、お申込み月数分行います。

ご予約日についてはこちらからもお声がけしますが、お早目にお取りいただくようお願いいたします。

 【STEP4】  サポート終了 または 更新

課題に対しての成果を確認し、サポート終了となります。
モニター様は、アンケートにご協力をお願いいたします。

引き続きサポートをご希望される場合は、1ヶ月ごとに延長していただけます。案内に従ってお手続きをお願いいたします。

 

※サポート内容についてご不明な点は、事前カウンセリングでお尋ねいただくか、お気軽にお問い合わせください。

 

よくあるご質問

Q.LINEでのフォローは、どのようなものですか?

セッションとセッションの間の行動を継続するためにお使いいただきます。報告先があるから頑張れる、いつでも質問できるから立ち止まらなくて済む・・・そんな風に村田をご活用ください。
いただいた質問・報告には、24時間以内に返信します。
必要に応じて、参考サイトや事例をご紹介したり、動画で回答したりすることもあります。一人で調べたり悩んだりする時間がもったいないので、セッションだけでなく、LINEもフル活用してください。

LINEサポート

Q.夫も同席したいのですが・・・

A.大歓迎です!
共働きにおける家庭内での課題は、「家族の課題」です。ご夫婦間の相互理解や家事分担の相談など、ご同席いただいた方がスムーズな場合もございますので、ぜひお勧めします。
もちろん、ご夫婦でご受講いただいてもサポート料は変わりません。

Q.ZOOMを使うのが初めてですが、大丈夫でしょうか?

A.オンライン会議システムZoomは、こちらからお送りするアドレスをクリックするだけで繋がることができます。
PCをお使いの方は、事前の準備は特に必要ありません。
スマートフォンでご利用される方は、事前にアプリのインストールをお願いします。

▼さらに詳しく知りたい方はこちら▼
【Zoom初心者】Zoomの使い方ってどうやるの?

*

 

まずは事前カウンセリング(40分)に申し込む