我が家のホームファイリング®②~整理編~
埼玉県所沢市、ママたちをラクすっきりにする 元小学校教師の整理収納アドバイザー
Sukkiri-Style 村田美智子です。
我が家のホームファイリング®①~導入・ビフォー編~に続き、今日は整理編を。
「バーチカルファイリング=個別フォルダーに挟んだ書類をボックスに入れる」
というイメージをお持ちの方は多いと思いますが、思っているよりも奥が深~いんです!
まずは、個別フォルダーに入れる前の「整理」がとっても大事。
モノも書類も一緒ですね。
先生からは、「整理しきる」というお言葉をいただきました。
これでも、整理収納アドバイザーのはしくれ(!)、これまでも定期的に見直してきた(つもりな)ので、処分書類はそれほどないかと思いきや・・・
出るわ出るわ(笑)。
入居時にもらった設備の説明書。同じ物が何枚も!
同時に、今まで入れていたファイルも処分。
入れ物を外すと、かさがぐんと減ります。
ちょうどこの時期に、教員免許講習の試験結果も届き、無事に免許更新手続きも終了したため、講座資料もすべて処分。
知識は頭に収納です!(本当か 笑)
そして、ついに捨てるを決断できました!
19年前の学級通信!もちろん、手書きの!
これまでも、何度か見直してきましたが、やはり「バーチカルファイルにする」となると、そこまでしてとっておくか?と考え、いや、もういいかなという気持ちに。
整理収納アドバイザーとして活動して丸3年。
この時間の長さも、納得して手放させてくれたのかもしれません。
そして、隠れ特技(?)である、披露宴の司会原稿。
2次会を含めると、過去7~8回、友人の結婚式で司会を務めたことがあるのですが、その原稿を全てとってあったのです!
しかも、席次表も全部!
よくよく考えると、今後この歳で司会をすることもないだろうし、万が一そういう機会に恵まれたとしても、実はデータで残っているんですよね。
一番よくできたときのものを1部だけ残し(残すんかい!)、他は全部処分したらこの量でした!
仕事や家事の合間の隙間時間に、少しずつ少しずつ取り組んだので、1枚ずつの写真では分かりにくいかもしれませんが、合わせたら結構な量を処分しました。
かなり、かさが減ったことを実感!
そして、「整理しきった」と思っていたにもかかわらず、その後のステップである「管理表作成」の場面でも、実は処分書類が発生したのです。
それについては、また改めて。
次回は、「我が家のホームファイリング®③~分類編~」です。