2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 @sukkiri コラム<整理収納> 常温or冷蔵?「粉物の開封後の保存方法」 仕事復帰準備セミナーの受講生さんをサポートしているLINEグループで、こんな質問をいただきました。 「粉物の収納場所って、どこがベストですか?」 そういえば、毎年この質問をいただきます。そこで、小麦粉などの […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 @sukkiri コラム<整理収納> 使わなくなったPCどうする?おススメ処分方法 使わなくなったPC、どうしてますか? おうちの中に、使わなくなったPCが眠っていませんか。 PCのように、数年に一度の頻度で発生する物の処分の場合、日頃から処分方法について決めていないと、つい […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 @sukkiri コラム<整理収納> 【訪問サポート実例】育休復帰前に何とかしたい!おうち丸ごとお片付けサポート 「片付けぐらい自分たちで何とかしよう(何とかなるはず)」 そう思って、ご自分あるいはご家族で頑張っていらっしゃる方も多いですよね。 一方、「自分たちで」と思いながらも、ずっと重たい腰をあげることができず、家の中は一向に片 […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 @sukkiri お客様の声 【お客様の声】配置を変えたらおもちゃが散らからず、片付けや掃除もしやすくなりました! あちこちに散らばったおもちゃすぐに散らかるのを何とかしたい! こんなお悩みをお持ちの方は多いことと思います。 今日ご紹介するお客様も、同じようなお悩みでオンライン相談をご利用にな […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 @sukkiri コラム<整理収納> 【訪問お片付けサポート】引っ越し直後の住所決めが、その後の暮らしやすさのカギ! 育休中にお引っ越しをするという方は多いですね。 訪問お片付けサポート短期集中コース(12時間)で、お引っ越し前後のサポートをさせていただいたお客様のビフォーアフターをご紹介します。 (掲載のご許可をいただいています) & […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 @sukkiri コラム<学校教育> 使っているモノは何割ですか?~学校の整理収納あるある~ 小学校の見学をさせていただきました 先日、とある小学校にお邪魔し、整理収納の観点から見学させていただきました。 消耗品や共有の備品などのありかが分かりやすく配置されており、これならば先生方は「ほしい時に欲しいものがすぐに […]
2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 @sukkiri コラム<整理収納> 重ねる?重ねない?保存容器(タッパー)の収納方法はこう決める! 高校に入学した息子のお弁当作りが始まりました。 土日にやっておいた“つくおき”に助けられています(私は、お料理苦手^^;)。 つくおきといえば保存容器。 保存容器・タッパー収納のお悩みは、結構多くいただくご […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 @sukkiri お客様の声 【書類整理】役割で大きく2つに分類すると使いやすくなる! 書類を溜め込んでしまうんです!書類整理のご相談 オンライン相談で書類整理のご相談をいただきました。 「書類の整理に対して苦手意識があり、明らかに要らない物(チラシなど)以外は処分するのに悩んでしまうため、溜め込んで量が増 […]
2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 @sukkiri コラム<整理収納> おもちゃの空き箱、とっておく?捨てる? クリスマスが終わって後に残るのは・・・ クリスマスが終わり、一気に年末モードですね。 子どもたちはサンタさんからのプレゼントがやってきて大喜び! ですが、紙袋、リボン、包装紙、空箱・・・と、大人は後処理に頭が痛いもの。 […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 @sukkiri コラム<整理収納> 情報整理はファイリングと似ている!贈答記録を「お付き合いノート」で管理 冠婚葬祭などのお付き合いの記録、どうしてる? 先日、クライアントさんからこんなご質問をいただきました。 「冠婚葬祭などのお付き合いの記録について。 お年玉はここ、プレゼント系はここ、○○はここに・・・と分けて書いていたら […]