【ビフォーアフター】80代ご夫婦の引越しサポート~書類の整理~

高齢ご夫婦のお引越しサポート

ご縁あって80代ご夫婦宅へ、お引っ越し前後のお片づけサポートに通っています♪

体に負担のない住環境を求め、長年のプランがやっと叶う形となった今回のお引っ越し。

ご依頼くださったのは、遠方からしばらくの間、泊まりがけでお引っ越しのお手伝いにいらしていたお嬢様です。

事前に、リノベーション中の新居も拝見しました。

(※モニター様のため、掲載のご許可をいただいています)

 

リノベーション中

 

親子では難しいとおっしゃった「書類整理」をご依頼!

私にご依頼くださるまでも、遠方にお住まいのお嬢様が一時里帰りし、お引っ越し作業を進めていました。

 

ご自身もお引っ越し作業経験が多いというお嬢様は、考え方が整理収納アドバイザーそのもの!

 

服や家財は、お嬢様のサポートの下、かなり整理を進められていました。

 

新居の収納スペースも思い浮かべながら、何を・どのくらい・どこに しまうかイメージまでされています。
私の出番はないのではないか?と思うくらい(笑)。

 

それでも、
「親子だとなかなかうまくいかない部分もある。特に、最後に残った書類をサポートしてほしい」
とのことでした。

 

80代の方との書類整理!
今回ほど、ファイリングを学んでおいてよかったと思ったことはありません。

 

書類整理は、これまでの歩みの整理

本棚回りビフォー

本棚回りビフォー

これまでのご夫婦の歩みを確かめるように、一つ一つのモノに一緒に目を通しています。

お母様のお若い頃の写真にびっくりしたり

2枚だけの書類を綴じているファイルに一緒に笑ったり。

とってもチャーミングなお母様で、楽しく進めることができました。

 

それでも、高齢になってからのお引っ越し準備は、きっと想像以上にお疲れになることでしょう。

【急かさない】【後悔させない】【笑いあり】を心掛けて進めました。

 

まさかの、バーチカルをご希望!

「今回ほど、ファイリングを学んでいてよかったと思ったことはない」と思いましたが、それでも、バーチカルファイリングはお年を召した方には馴染みが薄く、収納の「方法」については、慎重に決めなくてはいけないなと思いました。

長年の習慣や考え方を変えるのは難しく、大事なのは引っ越した“後”!

「ご自分たちがやりやすい」「ご自分たちで維持できる」ことが最も大事だからです。

 

そこで、色々な書類収納の方法を、メリット・デメリットともにご提案しました。

 

すると・・・

バーチカルでやってみたい!とお母様。

 

実は、これまでも穴あけパンチで穴を開けるのは面倒で、もっぱら、挟むタイプのバインダーをお使いだったのです。

バインダー

同じく挟むだけの個別フォルダーと、バインダー分、嵩(かさ)を減らせるという点を気に入られ、これを機に、バーチカルに切り替えることにされたのです!

●整理:ただ減らすだけではなく、次から「どのぐらいとっておけばよいか」を書類ごとに一緒に考え、“捨て時”も記入しておく。

●分類:引っ越し後も、書類が発生した段階で、迷わず住所に入れられるような分類に。

使用される場面の様子を、できるだけ詳しくお聞きして進めていきました。

 

ビフォーアフター

実に通うこと5回!

少しずつ、少しずつですが、お母様本当によく頑張りました!

本棚ビフォー

ビフォー

本棚アフターアフター

多少、原則とは違ってアレンジした部分もありますが、できるだけお母様の管理のしやすさを第一に考えました。

ファイリング

 

お引越し後も、病院や介護などよく使う書類を、探さなくて済むんじゃないかな~?

 

本棚の中は、まだ手を加えなくてはいけない物もありますが、床に溢れていた書類は全て本棚に収まり、あとは引っ越しの日に、そのまま箱詰めして移動するだけになりました。

 

お嬢様からいただいたメッセージ

サポート後半、お嬢様はいったんご自宅に帰られ、お母様と私での作業でした。

お嬢様には、写真付きで報告を送ったところ、以下の様なメッセージをいただきました。

ご感想

 

実は、サポートはこれで終わりではなく、ご新居の入れ込み作業もお手伝いさせていただいています。

お引越し後に「とりあえず」と入れてしまうと、ずっとそのままになる可能性が。

引っ越し直後のタイミングで、動線を考えてしっかり住所を決めることが、その後の生活の質を上げてくれます。

 

引っ越しをされる方は、くれぐれも「とりあえず引っ越し」をなさいませんように^^

 

職場復帰の不安を解消できる無料メール講座

コメントを残す