もしもの時の備え、水の備蓄どうしてる?

埼玉県所沢市、元小学校教師の整理収納アドバイザー
Sukkiri-Style 村田美智子です。

 

この度の西日本豪雨で被害に遭われました皆様に、お見舞い申し上げます。

救出作業や避難が続いていますが、一日も早い回復を願っています。

災害時への備えについては、地震だけではなく今回のような大雨も想定しておかなくてはなりませんね。

ただし、どんな災害でも、必ず必要になるのが「水」。

皆さんのお宅では、もしもの時に備えて用意していますか?

 

水

 

備蓄の目安は、一人一日3ℓ
4人家族だったら、3ℓ×4人=12ℓなので、1日1ケースと覚えやすいですね。

 

そして、最低3日分、できれば1週間分と言われています。
つまり、4人家族の場合、3日分なら3ケース、1週間分なら7ケース必要ということ。

 

結構な量になりますね!

 

まとめて1ヵ所にこれだけのスペースを作るとなると・・・難しいお宅が多いのではないでしょうか。

そこで、我が家では、こんな風に備蓄収納しています。

 

1階 押入れ

押入れの中の水の備蓄

 

3ケース+500mlで1ケース分

布をかぶせてある方が、2Lペットボトルで3ケース。

持ち運びが便利なので、500mlでも用意。
こちらは、セミナーやゴスペルレッスンの際に、持参することもあります。
何本かなくなったら、補充しています。

 

備蓄水の賞味期限

 

1箱は、この夏に賞味期限が切れますね。
キャンプで使って、補充する予定です。

 

2階 各部屋クローゼット内

クローゼット内の水の備蓄

 

1ケース×3部屋。

 

扉が開かなくなった時などを想定して、2階の各部屋にも1ケースずつ置いています。

まとめて1ヵ所に置くよりもよりも、重量の負荷も分散できますね。

 

皆さんのお宅では、もしもの備えはできていますか?

 

「使っていない物」と「命を繋ぐ物」。

 

どちらに、お宅のスペースを割きますか?

 

一度に準備できなくても、0よりも1、1よりも2・・・ですよね!
少しずつ準備すれば、賞味期限もずれるというメリットもあります。
まずは、できることから始めてみませんか?

 

職場復帰の不安を解消できる無料メール講座

コメントを残す