防災備蓄収納講座~食料編~(試食付き)を開催しました!

埼玉県所沢市、ママたちをラクすっきりにする 元小学校教師の整理収納アドバイザー
Sukkiri-Style 村田美智子です。

 

昨日、ママのバにて、「初心者さんのための防災備蓄収納講座~食料編~(試食付き)」を開催しました。
※ママのバとは?・・・ママによる、ママのためのカルチャースタジオ

 

会場は、新座・朝霞ハウジングステージ。

新座bousaibitikusyuunoukouza

見て・触って・食べていただくべく、色々持ち込んでの講座となりました。

 

お住まいの市町村の備蓄状況は?

「いつか備えなきゃ」
「東日本大震災の時に備えたけどそれきり」
「避難リュックを買ってはみたものの、中身は???」

防災備蓄って「やらなくちゃ」って思っているものの、「いつ起こるか分からない」という理由からなかなか進まないのが現状ではないでしょうか?

心のどこかで「ここに限って」と思っているかもしれませんね。

それに、備蓄をするには、ある程度お金もかかるし、そのためのスペースが必要なのも、なかなか進まない理由でしょう。

 

そこで、まずはじめに、自治体の備蓄の現状をご紹介しました。

例えば、会場でもある新座市。

食糧備蓄としては、市内の防災倉庫を合計すると12万食とのこと。

(参考:新座市防災備蓄状況 平成30年4月現在

新座市の人口は、16万人です。

・・・これをどう捉えますか???

 

「いざとなったら、自治体が何とかしてくれる」は、甘いという現実です。

自治体は、防災以外にも、福祉や教育など様々な分野に予算を配分しなくてはなりません。

備蓄するスペースにも限りがあります。

新座市に限らず、その現状はどの自治体も同様なのではないでしょうか。

(他の市にお住まいの方も、ぜひご自身の自治体の備蓄状況を調べてみてくださいね!)

 

であるならば、自宅にどんなものをどれだけ揃えればいいのでしょうか?

その取っ掛かりを学んでいただく講座にしました。

 

防災備蓄収納講座

 

災害専用食だけじゃなくてもできる備蓄

非常食と聞いて真っ先に思い浮かべる物は?

という質問に、皆さんから返ってきた答えは「乾パン!」

 

では、乾パンが毎食何日も続いたらどうですか?

そんな質問から始まった食糧備蓄について考える時間。

 

ストレスがかかる場面だからこそ、できるだけ食べ慣れた物、できたら温かい物を食べたいですよね。

いつものものを少し多めにローリングストック
足りない分を専用食で補充

そんな備蓄をおススメしました。

 

実際に試食してみる

できれば家族の好みに合わせて揃えたいもの。
小さいお子様がいるお宅では、尚更ですね。

そこで、講義の後は、実際に試食をしていただきました。

非常食の試食
①レトルトおかゆ(あえて冷たいままで)
②アルファ米(チキンライス)
③キャベツとツナのカレー蒸し(ポリ袋調理で熱々を)

 

ご感想

防災備蓄の必要性から、具体的な方法まで、とても分かりやすく教えていただくことができました。日常のちょっとした工夫から取り入れられるものが多かったので、ぜひ挑戦してみたいと思います。

★家のものを減らしたいとばかり思っていましたが、防災のことを考えると減らすばかりではダメだと思いました。
新たに防災用を買うというより、いつもの食材を少しプラス買っておくことで備蓄になる!というのは目からうろこ!!
「ローリングストック」実践していきたいと思います。
整理収納とセットで受講してよかったです。
(以前、整理収納講座もご受講してくださった方)

★試食はどれも美味しかったです!特にキャベツは、普段野菜を食べない子供もパクパク食べていました。
何となく必要と感じていた備蓄ですが、具体的にイメージできて参考になりました。

★関東でもいつ起こるか分からないと思っているものの、何となく後回しにしてしまっている防災のこと。
今日のお話を聞いて、やはり大切と痛感しました。
日頃から取り入れる備蓄食品をほとんど考えていなかったので、まずはキッチンと冷蔵庫の中を見直してみようと思いました。
試食も美味しかったです・

 

掲載のご許可をいただいた方のみ、ご紹介させていただきました。ありがとうございました。

 

非常食の試食

 

ご参加くださった皆様、ご協力くださったマミング様、ありがとうございました♡

職場復帰の不安を解消できる無料メール講座

コメントを残す