スッキリスタイル公式ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
子どもの作品が捨てられない!場合の対処法
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 @sukkiri コラム<整理収納>

親が子どもの作品を捨てられない!場合の対処法

子どもの作品が捨てられません! 子どもが作った作品、とりわけ場所を取る立体作品の扱いにお困りという声をよく聞きます。 「ママは捨てたい派!でも、子どもは捨てたくない派!」 が多いと感じていたのですが、実は意外にママが捨て […]

共働きでの子どもの預け先に幼稚園はありか?の画像
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 @sukkiri コラム<育休・復職>

育休復帰、共働きでの「幼稚園」はあり?幼稚園を選択する際の注意点

共働き家庭にとって、子どもの預け先は保育園が一般的。ですが、保活激戦区にお住まいの方や年度途中復帰の方は、保育園に入るのが難しい場合も。 一方、最近では、通常保育以外(早朝や夕方~夜間まで)にも、預かり保育を実施する幼稚 […]

育休復帰教員には時短勤務は無理?
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 @sukkiri コラム<育休・復職>

【育休復帰】時短勤務は、教員には無理?

出産前と同じようにやっていけるか、が最大の不安 育休中の方は、復帰が近づくにつれてどんな気持ちになるのでしょうか。 子どもベッタリの日々も楽しかったけど、そろそろ仕事をしたい!と、ワクワクする方もいるでしょう。 妻や母の […]

2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 @sukkiri コラム<学校教育>

2022年度から小学校でも導入案!教科担任制のメリットデメリット

2022年度からスタート!?小学校での教科担任制 中央教育審議会の特別部会が、2022年度から小学5、6年生で「教科担任制」を導入する案を示したという新聞記事がありました。   2020年8月21日(金)朝日新 […]

ホームファイリング
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 @sukkiri ホームファイリング

【書類整理】バーチカルファイリングって何?

我が家の主な書類管理法はバーチカルファイリング みなさんは、おうちの書類をどのように収納していますか? 我が家は、主にバーチカルファイリングという方法で収納しています。     「それって何???」 […]

書類の山
2020年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 @sukkiri コラム<整理収納>

教員が書類整理に苦戦する理由〜書類を制して育休復帰しよう!〜

私自身の書類整理を通して、教員は紙類が多い!を実感 2019年1月に、長野ゆかさんのホームファイリング®上級個人レッスンを修了しました。   整理しては分類を考え、長野さんへLINEにて報告する日々を経て、ホー […]

保育園
2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 @sukkiri コラム<整理収納>

【入園直前】保育園のおしたくスペースづくりのポイント

説明会が終わったら・・・ この春、お仕事復帰予定の方は、入園予定の保育園での説明会も終わり、入園準備に取り掛かっている頃でしょうか?   育休明け直後は、仕事に慣れるのにもエネルギーを使いますが、同時に毎日の保 […]

悩み
2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 @sukkiri コラム<育休・復職>

【復帰後の悩み】私の分の仕事のしわ寄せが他の職員にいくことをどう考えればよい?

復帰に対するこんなお悩み 先日、復帰に対するこんなお悩みをお寄せいただきました。 (掲載のご許可をいただいています)   *:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ ゜゚・*:.。..。.:+・゚ […]

保育園
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 @sukkiri コラム<育休・復職>

【育休復帰】慣らし保育期間の対策は大丈夫?

  慣らし保育期間のお迎えは対策済み? なんとしても保育園に入れますようにと保活をしてきた方が、意外と見落としがちなのが、入園後の慣らし保育期間をどうするかの対策。 大概の保育園が、初日は午前2時間程度、2~3 […]

家庭科教科書
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 @sukkiri お客様の声

小5家庭科「整理・整とん」授業のゲストティーチャーをしました!

7月に、ゲストティーチャーとして、小学校5年生の家庭科「整理・整とん」の授業を担当した時の記録です。 2時間×3クラスの授業を担当しました。     授業の概要 <第1時>「机の中の整理・整とんをしよ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

ジチタイワークス様セミナー登壇報告
【登壇報告】ジチタイワークス様主催「教職員向け スッキリ新年度準備の片づけ術」
2025年3月3日
子どものお片付け
「全部いる!」子どもの捨てない問題、解決策はコレ!片付け上手な子の育て方
2024年12月10日
慣らし保育
慣らし保育の朝のお別れをスムーズに!育休復帰前に知るべき5つのコツ
2024年10月4日
育休延長するしない?
育休延長するしない?迷った際に役立つメリットデメリットと判断ポイント
2024年9月16日
職場面談
育休復帰前の職場面談に賢く備える!何を聞く?何を伝える?
2024年6月26日

最近の投稿

ジチタイワークス様セミナー登壇報告

【登壇報告】ジチタイワークス様主催「教職員向け スッキリ新年度準備の片づけ術」

2025年3月3日
子どものお片付け

「全部いる!」子どもの捨てない問題、解決策はコレ!片付け上手な子の育て方

2024年12月10日
慣らし保育

慣らし保育の朝のお別れをスムーズに!育休復帰前に知るべき5つのコツ

2024年10月4日
育休延長するしない?

育休延長するしない?迷った際に役立つメリットデメリットと判断ポイント

2024年9月16日
職場面談

育休復帰前の職場面談に賢く備える!何を聞く?何を伝える?

2024年6月26日
時短勤務管理職との交渉

時短勤務で育休復帰したい教員必見!管理職への伝え方は?相談・交渉のコツ

2024年6月17日
男性育休の先駆者にインタビュー

男性育休の先駆者にインタビュー!3回の育休取得で得たものとは?

2024年2月13日
職員室の机の整理整頓

先生の仕事効率アップ!職員室や教室の机・棚の整理整頓のコツ

2023年10月25日

時短勤務は迷惑?育休復帰後に時短でも罪悪感を持たず働くために心掛けること

2023年9月2日
育休明け夕食作りの時短

育休明け、帰宅後バタバタしたくない!夕食作りの時短を叶える3つのポイント

2023年8月27日

カテゴリー

  • お客様の声
  • コラム<学校教育>
  • コラム<掃除>
  • コラム<整理収納>
  • コラム<育休・復職>
  • ホームファイリング
  • 開催報告・実績

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年2月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年1月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年4月
  • 2017年10月

最近の投稿

ジチタイワークス様セミナー登壇報告
【登壇報告】ジチタイワークス様主催「教職員向け スッキリ新年度準備の片づけ術」
2025年3月3日
子どものお片付け
「全部いる!」子どもの捨てない問題、解決策はコレ!片付け上手な子の育て方
2024年12月10日
慣らし保育
慣らし保育の朝のお別れをスムーズに!育休復帰前に知るべき5つのコツ
2024年10月4日
育休延長するしない?
育休延長するしない?迷った際に役立つメリットデメリットと判断ポイント
2024年9月16日
職場面談
育休復帰前の職場面談に賢く備える!何を聞く?何を伝える?
2024年6月26日
最新記事一覧

Copyright © スッキリスタイル公式ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP